SAFeとMBSE

皆様、お久しぶりです。最近ちょっと忙しくって、なかなかアップできていませんでした。(言い訳から始めてしまった。。。)

この1年ぐらいで、いろいろ学んだのですが、Agileの代表的なやり方であるSAFeとMBSEって、とっても繋がってるんですよね。

以下、学んだ主な研修

・MBPD(Model Based Project Design):MITのモーザ先生が日本で解説してくれた講座。以下参照。

Digital Transformation of Projects with Model-based Project Design, Predictive AI, and Instrumented Teamwork | Professional Education (mit.edu)

今度、PMシンポジウムに登壇される予定のようで、久しぶりに会えると期待。

長いこと、SEやMBSEをやってきましたが、目指すのは、”成功する開発”であり、それをするためには、PM Methodも同時に身に着けることが必須です。

前のプロジェクトではCATIA MagicベースでScorp決めやWBS作り&運営を、BDDとGeneric Tableを応用してたので、すっごく親和性が高かったです。でも、グローバル(地球儀のタイムギャップ入り)のリソース マネージまで考えてあるのが、さすがでした。

・SAFe 6.0:Scaled Agile Framework。今回のテーマですので、是非、皆さんもリンク先を見て、取り入れてください。

SAFe 6.0 (scaledagileframework.com)

ご存じの方もいるかと思いますが、中央上の少し左側にMBSEって入ってるんですよね。Large SolutionやFullで出てきます。Essentialにはないのですよね~。

見辛いと思うので、リンクをクリックし、更にMBSEの文字をクリックすると、SAFeでのMBSEがわかると思います。

なお、足立は試験勉強を疎かにして受けたので、資格は持ってません。。。涙

・PMP

これまでPMBOK 第4版ぐらいから読んできて、研修もいっぱい受けて身に着けてきているつもりでしたが、第7版でAgileもだいぶ入りまして、そろそろ資格を取ろうかと、久しぶりに研修受けてPDUの獲得に励んでいます。夏ごろに続報なかったら・・・落ちたと思ってください。(SAFeの二の舞は避けたい。)

でも、第7版になってすっごくAgile色が強くなりましたね。第6版の別冊ぐらいから思ってましたが、ウオーターフォールを凌駕するようなAgileで、って感じました。

PMP®資格について | 一般社団法人 PMI日本支部 (pmi-japan.org)

・PMシンポジウム2024

PMシンポジウム2024 (pmaj.or.jp)

こちらも是非!アクセスしてご登録を。

MBPDで教えてもらった、モーザ先生、当麻先生、この前のDX CAMPで講演を聴かせてもらい&楽しく話したセゾンの小野CTO&CIO(僕より1歳上なだけ、すごい人)、前職で有人ローバーのMBSEを一緒に挑んだ神吉さん、など、この絵を見ただけで、すぐに行きたくなりポチしました。更に、このイベントの事務局長、今の会社の方で、なかなかに知り合い度の高いイベントだな、と感じています。

・SEの探求

最後になりましたが、前回紹介した”SEの探求”との関わりです。

SEの教科書的な本ですので、いたるところにMBSEの話題は出てきますが、足立の着目点は、9章”方法論”です。ここでSAFe、OOSEMが取り上げられており、特に前半(P387~P399)にSAFe×MBSEが詳しく書かれています。図9.2はとっても良くできていて、これまでや今のプロジェクトを思い浮かべながら見入ってしまいました。

残念ですが、著作権もありますし、足立の読んでいるのが紙の本、なので、図自体を紹介することができないのですが、是非皆さん、5500円出して買って、読よんでくださ~い。

そういえば、今日は、JCOSE主催のこの本の発売記念イベントが16時からありますね。参加されるは楽しみましょ。

「システムズエンジニアリングの探求」&「Don’t Panic SysML v2」(日本語版):合同出版記念講演(オンライン開催) – JCOSE

訳者の伊藤さんだけでなく、著者のJohn Holtさん、ほかにもドンパニの著者2名も講演されますので、楽しみです。

ではまた~♪


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です