MBSEとSysMLv2 セミナーin 名古屋

日本はだいぶ寒くなってきて、紅葉の時期ですね。

本日は、ダッソー社のガンさんが来日して、しかも名古屋で講演してくれるということで行ってきました。

講師:ガン・ワンさん(Gan Wang)

日時:2023年11月14日 13-15時

場所:TKP名古屋駅前 5F

費用:無料

アジェンダ
1. MBSE…この人気は何?
2. SysML v2への移行-テクノロジーベンダーの視点から

参加人数:16名(東海地方だけでなく、関西からの参加者もいらっしゃいました。せっかくの機会ですが、ちょっと少なく感じました。)

講演での強調部。

(1)Systems Engineering&MBSEについて

Systems EngineeringはSystem Integrationのために必要である。

INCOSE Vision2035、INCOSE SE Handbookの重要部 (プロジェクト序盤での確度アップ、Time To Marketの短縮、ステークホルダーの価値向上)

紙(ドラフターでの製図) ⇒ コンピュータ活用 ⇒ 3D設計と進んできて、今はMBSEになってきている。

米国国防総省(US DoD)はDigital Engineeringの実践をMustと言っている。長期間にわたる開発を失敗させないため。

SLOC: Source Line of Codeがどんどん多くなっている。F-35戦闘機より今の自動車のSoftwareのSLOCの方が多い。

SafetyやSecurityはCATIA Magicの次のバージョンで統合され、実践可能とっていくる。

(2)SysML v2

SysML v1では基本は4Piller=Requirement, Structure, Behavior, Parameterだった。SysML v2では拡張させ、Requirement,Structure, Behaviorは同じAnalysisとVerificationを加え、また、ViewとView Point適用している。

など、説明ありましたが、これは自技会でのトマさんのプレゼンの方が日本語でしたし、丁寧な説明でしたので、そちらを見てもらった方が良いかと。

自技会 SEシンポジウム! – MB4SE HP

資料については、後日、参加者に配布ありとのことですが、公開可能か?ダッソー社に確認し、可能であればアップしたいと思います。


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ:

コメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です